BPOとはなんの意味?
「BPO」とは何なのか?
まずその名称が気になりますが、
BPOは、
Broadcasting Ethics & Program Improvement Organization
の頭文字をとっている。
これを日本語で言うと
BPOは、「放送倫理・番組向上機構」といいます。
では、何をやっているところだろうか?
ということですが、
BPOは、NHKと日本民間放送連盟によって設置された
第三者機関です。
日本民間放送連盟とは、
一般的に、略称で 民放連 と呼ばれていて、
日本全国の民間ラジオ・テレビ放送事業者の
放送倫理水準の向上、業界共通問題の処理を目的に設立した
業界団体です。
そのBPOは、「放送倫理・番組向上機構」とその名のとおり
放送倫理や番組の質的な向上をめざす機関であり、
放送の言論・表現の自由を保ちながら、
視聴者の基本的人権を守るために、
ラジオ・テレビ放送への意見や苦情や放送倫理の問題に対応する、
非営利、非政府の機関です。
BPOのホームページを見ますと
主にやることとしては、
視聴者などから意見があった番組や放送を検証して、
ラジオ・テレビ放送業界全体、または特定の放送局に意見や見解を示し、
ラジオ・テレビ放送界の自律と放送の質の向上を促す。
と言っております。
BPOは、以下の3つの委員会で構成されています。
・放送倫理検証委員会
・放送人権委員会
・青少年委員会
私たちが番組などに意見する場合は、
「電話」「FAX」「郵送」「インターネット」
ですることができます。
だれでもすることができます。
Sponsord Link
2013-09-06 11:32
nice!(0)
コメント(1)
トラックバック(0)
沒有醫生的處方
non 5 mg cialis generici http://cialisvonline.com/ Cialis great britain
by How does cialis work (2018-04-15 03:37)