SSブログ

独身実家族とは?ノンストップでの衝撃の実態 その意味と原因とは? [ニュース]

フジテレビの情報テレビ番組「ノンストップ!」で取り上げ得られて

話題になった「独身実家族」とは何か?


初めて聞いた言葉だったのです、

調べてみました。

 

 

「ノンストップ!」の番組では

独身のままいくつになっても

実家に住み続けて、

親の老後の貯金や年金に

影響を与える子供のことを

「独身実家族(どくしんじっかぞく)」

命名していました。


まず、「独身実家族」とは

35~45歳くらいの年齢で、

実家で暮らしており

家事のすべてを親に頼っていて

定職に就いてない恋人がいない人し、結婚もしていない

貯金もない人のことを全般に言うそうです。


前に「パラサイトシングル」なる言葉がでましたが

(パラサイトとは、寄生という意)

同義語のようです。


現在、なぜこの「独身実家族」という言葉が出てきたのか?

というと、

定職についていない子供が実家にいると

収入がないわけですから

親のお金を頼って生活することになります。


そのことで、の方は、

老後のための生活に思って貯めていた貯金や年金を

子供が実家にいるために使ってしまい

親の生活設計が狂ってしまい、

破綻してしまうというのです。


へぇ~ そうなんだ~ とお思いでしょうが


このような状態になっている人数を聞いて驚きました。

 

国の調査によると

35歳~44歳の男女で

親と同居する未婚者の数は

295万人


その数は、30年前の約8倍 といいます。


何とその割合は35~44歳の

6人に1人にのぼると言います。

 

昨今の社会情勢で、仕事で

精神疾患になった人もその中にいることでしょう。


うつ病やパニック障害や不安障害などの精神疾患で

やむを得ず自宅で療養という 

苦しい状態の人もいるかと思います。


最近では、フリーキャスターで

映画コメンテーターの有村昆と結婚されましたが

日本テレビでキャスターをしていた丸岡いずみさんも

突然テレビの画面から消えてしまい

あとから、うつ病で、実家で療養していたと聞きます。

 

そして、結婚はしたが

離婚して、実家に戻ってくる、

いわゆる「出戻り」

というケースも増えているといいますし


昨今の厳しい社会情勢でリストラされて

職を失った人も多いといいます。


いろいろな問題が重なり合って

「独身実家族」

という言葉がでました

独身の人が、親に甘えて、実家に住んでいる

という言葉の意味だけが先行する言い方も

あったりもしますが

いろいろな事情があって、

「独身実家族」になってしまった

というケースも多くあり

日本の新たな問題として、

今後、影響が大きくなっていく

とされていますが、

なんとか日本が経済の好転とともに

いい方向に行くことを願ってやみません。


nice!(1)  コメント(34)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

竹田城跡の雲海「天空の城」を確実に見れる時期と時間は?予測できる? [旅行]

幻想的な雲海に浮かび上がる「天空の城」として

大人気の「竹田城跡」ですが

時期や時間によってみることができません。

そこで、竹田城跡の雲海「天空の城」を確実に見れる時期と時間は?予測できる?

をお伝えしてます。


何回動画で見ても、いいですね~すぐにでも行きたくなります!

 

雲海に浮かび上がる「天空の城」として大人気の

兵庫県朝来市和田山町の国史跡「竹田城跡」。

 

場所はこちら、地図にてご覧できます↓


大きな地図で見る

 


山城遺跡として、

過去の痕跡がしっかり残った

全国でも珍しい完存する遺構で

虎が臥せているように見えることから

「虎臥城」(とらふすじょう・こがじょう)

とも呼ばれています。


また、そのスゴイ絶景から

「日本のマチュピチュ」

「天空の城ラピュタ」のような場所

などと、いろいろな異名を持つ

幻想的な場所です。


ぜひ一度は行ってみたいものです。

 (死ね前までに…大げさですか(^^;

 


車で行く場合の駐車場、アクセスはこちら↓

竹田城跡周辺駐車場マップ

 

ただ、この「竹田城跡」を、

雲海に浮かび上がる天空の城として見るには

時期と時間が重要なんです。


時期と時間が合わないと、

雲海に浮かび上がる天空の城「竹田城跡」

が見れません。

 

そこで、雲海が発生する時期と時間をお伝えします。


幻想的な雲海が発生するのは

秋から春にかけて

よく晴れた早朝になります。


このうち、

晩秋から冬にかけての雲海が

特に美しいと言われています。


そして、その竹田城跡の雲海は

昼間と夜間との温度差が大きいほど

霧が発生しやすいのです。


せっかく行くのですから

雲海に浮かび上がる天空の城「竹田城跡」

絶対に見たいものです。


雲海は、9月下旬~4月上旬まで見れるようですが、

特に、雲海が発生しやすい

具体的な時期と時間を以下に示します。

 

■雲海が発生しやすい時期

9~11月(この時期が一番発生しやすい)


■雲海が発生しやすい時間

夜が明けて明るくなってくる明け方

日の出前から午前8時頃まで

 

以上が、雲海が発生しやすい

雲海に浮かび上がる天空の城「竹田城跡」が見れる

確率が非常に高い時期と時間です。


ただ、先ほどもいいましたように、

雲海が発生する条件として

・昼間と夜間との温度差が大きい

というのもありますが

その他に

・風が弱いこと

・よく晴れていること


という条件が加わると

見事な絶景が見ることができます。


相手が天気、自然が相手なので

なかなか予測することが難しいです。


雲海予報があればいいのですが

調べましたがないようです。


そこで、より確実に、

雲海に浮かび上がる天空の城「竹田城跡」

を見れる方法ですが、

それは、天気予報を見て、雲海を予測する方法です。


1.行く前日に、ピンポイント天気予報で天気予報を見ます。

2.明け方の最低気温と日中の最高気温を見て

「気温差」をチェックします。

3.風速もチェックします。


これで、見れる確率がグンとアップします。


行く前日に天気予報を確認するのは

前日の夜に発表された天気予報は、信頼度が高いからです。


そして、

「ウェザーニュース」でピンポイント天気予報を見て

行く前日に明け方の最低気温日中の最高気温を見て

温度差が大きいか確認


また、風速で、風が弱いことを確認します。


「ウェザーニュース」竹田城跡のピンポイント天気予報はこちら

 

これで、雲海が見れる確率がアップします。


ただ、ここでいいましたことは

残念ながら、雲海が出ることを

保証するものではありません。


自然相手ですので、どうしようもないところがあります(^^;


ただ、いつ見に行けば見れるのか、

行くのに判断するための有力な情報として

受け止めていただければ幸いです。


参考にして、幻想的な絶景の

雲海に浮かび上がる天空の城「竹田城跡」

を見れることを切に願い、お祈りしております(^^


nice!(0)  コメント(37)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

弘法大師の日 縁日の由来について [暮らし]

弘法大師の日、縁日毎月21日になっています。


弘法大師(こうぼうだいし)とは

空海(くうかい)のことでで

貴人の死後に奉る、生前の功績への評価に基づく

諡号(しごう)、名前のことです。


弘法大師(こうぼうだいし)は、

「お大師さま」 「弘法さん」とも呼ばれ、

わたしたちに親しまれていますね。


弘法大師は、

平安時代初期を代表する名僧

日本真言宗の開祖です。


その弘法大師の日 縁日が

毎月21日になっているのですが

その由来が、不思議で、謎だったので

少し調べてみました。 

弘法大師縁日.png

 
まず、縁日(えんにち)なのですが

縁日というのは、そもそも

神仏がこの世と「縁」を持つ日

とされているんですね。


そして、この日に参拝すると

大きな御利益を得られるといわれているのです。


そして、縁日とは、

有縁(うえん)日を略したことで

何かの縁があって、

祭りや供養の行われる日をいうのです。


縁日は、元々、

年一回であったものだったのですが

参詣者が増えるとともに

月ごとになったといいます。


弘法大師の日 縁日も


その昔は、年一回であったものが

1239年以来、

毎月行われるようになったといいます。


そんな弘法大師の日 縁日が、

なぜ21日なのかというと


その日は21日は、


弘法大師の月命日なのです。

 

月命日というと語弊があるかもしれませんが

正確には、

弘法大師が入定された日なのです。

 

入定(にゅうじょう)とは

究極の修行のひとつで

自らが即身仏となる修行

弘法大師は、

承和2年3月21日に入定されました。(満60歳没)


それで、21日となったわけです。


これで、弘法大師の日 縁日の由来

謎がはっきりしました。


また、弘法大師は、

書の名人ともいわれ

数々のことわざなどが残っていますが

その意味や由来には、

いろいろとおもしろいことがあって

伝説のように残っています。 

書の名人でも、天皇や大衆の前で、

漢字を間違えた驚きの出来事が…


詳しくはこちら↓
「弘法大師 空海が名人とは?ことわざに見る不思議な言葉の由来と意味」


蝋梅の花言葉と由来|香りに秘められた驚きの健康効果 [趣味・カルチャー]

美しい花と香りを放つ蝋梅(ロウバイ)ですが、

その花言葉と由来、香りに秘められた驚きの健康効果

などをお伝えします。

 

----------------------------------------------------


蝋梅(ロウバイ)は、中国中部原産の落葉低木で

17世紀、江戸時代のはじめに中国から渡来しました。


木の高さは、2~4メートルの木で

花期は、1~3月で、春に実をつけます。


寒い時期に、葉に先駆けて、葉のない枝の中途で

花を咲かせ、梅に似たいい香りがする黄色い花を

うつむき加減に咲かせます。

 

画像よりも動画の方が、いろいろな角度から

蝋梅のかわいらしい、繊細でいとおしくなるような花が見れます。↓

 

その香りは、高貴な香りといわれ

香水などの化粧品や香料などにも用いられています。


その香りの主成分は、

シネオール、ボルネオール、リナロールなどの芳香油で

鎮静作用、精神安定効果、空気清浄などの

アロマセラピーの効果があります。


また、蝋梅には、薬効もあり

花やつぼみから抽出した生薬「蝋梅油(ろうばいゆ)」

火傷、解熱、鎮痛、せきを鎮める効果もあるといわれています。

 

そして、蝋梅の名前の由来なのですが

中国から渡来して、そのまま、

漢名の「蝋梅」が使われていますが、

2つの説があります。


1つは、

花が蝋細工(ろうざいく)のような光沢と質感をもち、

梅に似た花を咲かせるからという説


もう1つは、

陰暦の12月(臘月:ろうげつ)頃(現在の1月頃)に咲く

梅に似た花であることからという説


があります。

 

そんな蝋梅ですが、別名があります。


梅に似た香りと花の形、中国から伝わったことなどから


「おうないか(黄梅花)」

「からうめ(唐梅)」

「なんきんうめ(南京梅)」


とも呼ばれます。


多くの呼び名、別名があるものです。


また、英名

「winter sweet(ウインター スウィート)」

といいます。


よく訳すると、甘い冬 になるでしょうか。


その名の通り冬に、とても良い香りをさせます。


ところで蝋梅は、字に「梅」を当てていますが


実は、梅の種類ではありません。


梅は、バラ科サクラ属ですが

蝋梅は、ロウバイ科ロウバイ属なのです。

 

そして、蝋梅の花言葉ですが

「先導」

「先見」

「慈愛」

「優しい心」

 です。

 

春の到来を告げる花「蝋梅」ですが、

この花の甘い芳香の香りが漂ってくると、

暖かい春の到来が近いということを感じさせます。


そして、蝋梅の甘い芳香の香り

蝋梅の花言葉である「慈愛」

人に愛惜しむ(いとおしむ)思いを

感じさせてくれ

私たちの日々の生活に、

「ゆとり」と「やすらぎ」を与えてくれるものと思います。


大寒の日とはいつ?大寒の卵の縁起のいい食べ物の秘密とは? [暮らし]

一年で最も寒いとされる二十四節気大寒」。


二十四節気の第24番目

冬の季節の最後の節気で、

寒さが厳しくなり、

小寒から立春までの30日間を寒の内といい、

大寒はその真ん中にあたる1年中で最も寒い時期なのです。

 

寒い.gif 

 

 


大寒は、毎年1月20~21日頃ですが、

2014年は1月20日大寒となります。


この「大寒」の時期は、

武道では、寒稽古や耐寒のためのいろいろな行事が行われ、

古くからの邪念を払ったり、気を引き締める日で

水行をするなどで、邪気を払う日としても

重要な日になっています。


また、寒気を利用した食べ物

仕込む時期でもあります。


そのわけは、まずは「水」にあります。


小寒から節分の間の期間を寒の内といい

その期間に汲んだ水を寒の水というのですが、

大寒の時期の水は、最も寒いために

雑菌が少なく長期間の保存に向いている

水ということなんですね。


それで、お酒、味噌、醤油、高野豆腐などでの仕込みに使う

腐りにくく身体にも、非常に良いというです。


昔の人は、よく考えましたね。

 

そして、なんとこの大寒の日に食べると 

縁起のいいものがあるんです。


それは、「大寒の卵」です。


寒の内の1月5日~2月3日に生まれた卵のことをいうのですが


大寒の卵は、非常に縁起が良くて子供が食べると

病気にかかりにく丈夫な体になると言われていて

また、大寒の卵を食べると、幸運も金運もアップして

お金に困らなくなると言われています。


その起源は、この時期、寒さのために

鶏の産卵数が減るのですが、

その分、卵の栄養分が非常に豊富になるからです。


この時期、貴重な期間限定の卵の詳しくはこちら↓

 

また、中国では、大寒の卵は

生気に満ちあふれた縁起物」ともいわれ、

風水の世界では、

寒たまごを食べると金運が上昇する

といわれているからです。


だから、大寒の卵は、縁起のいい食べ物

になったといわれているのですね。


一年で最も寒いとされる大寒の日。


風邪などで体調を崩しやすい時期ですが

大寒の卵を食べて、栄養をつけて

幸運も金運も手に入れましょうか!(^^


nice!(6)  コメント(23)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

無料の学習支援サイトmanavee(マナビー)の秘密と評判|高校生のための授業を無料動画配信。 [学校]

manavee(マナビー)は、

東京都に事務所を置く教育系NPO法人で、

誰もが無料で大学受験勉強が可能な

ウェブ授業サービス「manavee(マナビー)」を開設している。


お金がなければ、都会に住んでいなければ、

良質の受験教育を受ける機会が極端に減るという

教育格差を解消すべきという開設者の理念から

受験格差を解消して、経済的な理由などで

塾や予備校に通えない生徒を応援したいと、

1人の東大生が作った

無料のインターネット環境があれば

誰でも大学受験のための勉強ができる学習支援サイトです。

 

「manavee(マナビー)」は、

2010年10月に開設し、

今では、約200人の講師が、5500以上の動画を公開しています。


全国の高校生などが、約5万人が視聴しており、

そのサイトの月間ページビューは、

60万にのぼるといいます。


数学、英語、国語など受験に必要な

11科目の講義動画を公開しています。


manavee(マナビー)は、先生役の大学生が、

自宅などで、自ら「授業」をビデオ撮影して、

その動画をインターネットで

無料配信する仕組みになっています。


その運営費用は、月数十万円にもなるといいますが

開設者のアルバイト収入と寄付でまかなっているといいます。


今では約30大学、約260人の学生が、

講師やマネージメントスタッフとして

協力してくれているそうだが、

講師は無償ボランティアです。


その評判をネットユーザーの声を聴くと

いい悪いは賛否両論ありますが

高いお金を払って予備校に行く前に、

無料ですので、一度manavee(マナビー)を

体験してみるのもいいかもしれませんよ。


nice!(0)  コメント(163)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学校

オリジナルポロカラー『Brooks Brothers』ボタンダウンシャツの元祖 オックスフォードシャツ [ファッション]

ブルックス ブラザーズ』は、1818年創業

ラルフ・ローレンなどと並ぶ、

アメリカントラディショナルスタイルの代表的なブランドです。


そして、有名なのが

ボタンダウンシャツの元祖

『ブルックス ブラザーズ』のポロカラーシャツ

なのです。

 


『ブルックス ブラザーズ』の

襟先をボタンで留めるシャツのスタイル

その後、ボタンダウンシャツとして

世界中に広まりました


ブルックス ブラザーズでは

ボタンダウンを ポロカラー といいます。


この形のシャツは、よく見かけますし

今はどのブランドなどでも作っていますが、

元祖、発祥は、この『ブルックス ブラザーズ』のポロカラーなのです。

 

「ポロカラー」という名前は、イギリスの上流階級のスポーツ

「ポロ」が起源です。


ポロ競技をしている選手たちが着ていたシャツの襟を見て、

製品化を思いついたといいます。


どんなところからアイデアが出てくるのか

わかりませんね。


そのブルックス ブラザーズのポロカラーシャツは、

おしゃれにもうるさいポップアートの巨匠、

アンディ・ウォーホルも愛用していました。


また、歴代アメリカ大統領が着ているのは

ほとんどがブルックスブラザーズといわれ、

人気定番ぶりはアメリカでは愛されています


ボタンダウンシャツの元祖は

『ブルックス ブラザーズ』のポロカラーシャツ

ビジネスでも、カジュアルでも使える

重宝なアイテムとして人気です。


かくある私もオンオフに多用している大活躍のシャツです。


最近では、アイロンがけの要らないシャツが定着になりましたが、

『ブルックス ブラザーズ』は、

なんと今から50年以上も昔の1953年から、

しわになりにくいシャツを販売していました。


そんな昔からとは、驚きですよね。


当時は、ポリエステルとコットンの混紡素材でしたが、

その後、アイロンがけが不要のコットン100%シャツへと

進化していきました。


また、着ている間も、型崩れやしわを防ぐ

オリジナルの加工が施してあるので、

快適な着心地が長く続くのも、特徴のひとつです。


このブルックス ブラザーズのポロカラーシャツは

使い回しが効くので、もう手放せません。


nice!(0)  コメント(28)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ファッション

インフルエンザの潜伏期間と感染期間、予防策について [健康]

インフルエンザの潜伏期間と感染期間、予防策についてお伝えします。


意外ですが、インフルエンザに感染しても、

発症しない方法があります。

 ウイルス.png


■インフルエンザの潜伏期間と感染期間


まず理解しなければいけないことは、

潜伏期間と感染期間についてですが、


一般的に、ウイルス感染症では


「病原ウイルスに感染してから、 発症するまでの期間」

潜伏期間”といいます。


 「他者にウイルスを感染させうる時期」

感染期間”といいます。


それを踏まえて、進めていきます。


インフルエンザの潜伏期間は、1~4日 で

平均2日 と一般的にいわれています。
 

その後、発症し、症状が現れてきます。


インフルエンザの感染期間は、

発熱1日前から、3日目をピークに、7日目までといわれています。


したがって、

本人がインフルエンザに感染している事に気がつかないで、

他人へインフルエンザを移してしまっている

感染源となっているということがほとんどなのです。


ですから、身近な家族や友人、周りの人が

インフルエンザに感染している場合は、

予防だけではなくて、

自分自身も感染源にならないように

注意することが重要です。

 

そこで、

インフルエンザの予防策を見ていきましょう。

 咳.png

 


■インフルエンザの感染予防策


インフルエンザは、感染力が非常に強いウイルスなので

感染しない・されないのが一番重要になります。


インフルエンザの感染予防策としては、

次のことをします。


・マスク

・手洗い

・うがい


マスクは、インフルエンザウイルスを含んでいる

咳・クシャミなどからの飛沫感染を防ぐことができます。


インフルエンザウイルスは、手や指を介して

鼻の粘膜などから侵入するので

その侵入経路を防御するのです。


また、マスク着用は予防だけでなく

インフルエンザに感染している人が

マスクを着用していることにより

他の人に移さないように

飛沫感染を防いで、

感染拡大を防止することもできます。

 

 咳.gif


手洗いは、石鹸を使って、

手指の間、爪の間を注意して

しっかり洗うようにします。


また、以下のようにすれば

インフルエンザに感染しても

発症を防いだり、感染しても、軽症で済むように

することができますので

心がけることも重要になります。


・食事・睡眠を規則正しくする

・十分な休養

・ワクチン接種


ワクチン接種をできれば望ましいですが

体力や免疫力をあげておくことが

有効といわれています。


また、インフルエンザが流行している時期には

できるだけ人混みをさけて

外出は控えることも考えましょう。


感染する可能性をできるだけ避け

また、感染しても軽症で済むようにしたいものです。


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。